第2回 「管絃」ってなあに?

第2回 「管絃」ってなあに?
三管(管楽器)…笙〈しょう〉、篳篥〈ひちりき〉、龍笛〈りゅうてき〉
両弦(弦楽器)…琵琶〈びわ〉、箏〈こと〉
三鼓(打楽器)…太鼓〈たいこ〉、鉦鼓〈しょうこ〉、羯鼓〈かっこ〉
それらで合奏する、楽器だけの形態のことです。オーケストラの日本語である管弦楽という言葉は、実はこの雅楽の「管絃」からきています。

関連記事

おすすめ記事

  • 2022.12.6

    第十回雅楽公演 公演のお知らせ

    第十回雅楽公演 公演のお知らせ ー平和・経済再生への祈りー 令和4年12…

  • 2019.12.4

    ICPH2019

    名称、ICPH2019 日時、令和元年11月30日 土曜日 19時30分より …

  • 雅楽の夕べ

    2019.9.11

    雅楽の夕べ

    令和元年9月22日(日)19:00より生田神社境内にて生田神社秋祭、生田雅楽定期…

Twitterでフォロー

ページ上部へ戻る