アーカイブ:2017年 7月
-
第23回 雅楽ってなあに?
2017.7.21
詳細を見る第23回 「雅楽」が日本に持ち込まれる! 5世紀頃、大陸から日本に伝わったとされ、平安時代の中頃には国の儀式として演奏されている。 時代は1200年前、中国は唐の時代!…
-
第22回 雅楽ってなあに?
2017.7.21
詳細を見る「仮面」の伝統芸能について その②... 伎楽は、飛鳥時代・・・今から、1400年前! ・当時の歴史人物として、推古天皇など 雅楽は、平安時代・・・今から、約1200…
-
第21回 雅楽ってなあに?
2017.7.13
詳細を見る雅楽の豆知識コーナー 第21回 雅楽ってなあに? 「仮面」の伝統芸能について 古くから、仮面を用いて舞いや踊りを神仏へ奉納してきた日本の歴史があります。 大陸から仏教の伝来…
-
第20回 雅楽ってなあに?
2017.7.13
詳細を見る雅楽の豆知識コーナー 第20回 雅楽ってなあに? 「納曽利=納蘇利なそり」について 雅楽(舞楽)の中で高麗楽を代表する舞いです! 納曽利は二人舞(一人舞もある)、蘭陵王は一…
-
第19回 雅楽ってなあに?
2017.7.13
詳細を見る雅楽の豆知識コーナー 第19回 雅楽ってなあに? 「唐楽 左舞さまい」「高麗楽 右舞うまい」について 雅楽の中で舞と音楽で演じられるものを「舞楽ぶがく」といいます。 「左…
-
第18回 雅楽ってなあに?
2017.7.13
詳細を見る雅楽の豆知識コーナー 第18回 雅楽ってなあに? 【笙しょう】雅楽で用います楽器! 材質は竹。重さは龍笛の1.5倍ほど。 価格は樹脂製で10万円程度、本管なら20万円~ 高…
-
第17回 雅楽ってなあに?
2017.7.13
詳細を見る雅楽の豆知識コーナー 第17回 雅楽ってなあに? 【篳篥ひちりき】雅楽で用います楽器! 篳篥の材質は竹でつくられています。 また、竹に漆(うるし)が施されており、指孔(穴)…
-
第16回 雅楽ってなあに?
2017.7.12
詳細を見る雅楽の豆知識コーナー 第16回 雅楽ってなあに? 日本の楽器「横笛よこぶえ」について その② 「篠笛しのぶえ=竹笛」祭囃子などで使う庶民笛! 材質は竹、長さはやや長く、太…
-
第15回 雅楽ってなあに?
2017.7.11
詳細を見る雅楽の豆知識コーナー 第15回 雅楽ってなあに? 日本の楽器「横笛よこぶえ」について その① 「能管のうかん」能楽で使用! 雅楽の龍笛と大変よく似た楽器で 材質は同じく…
-
第14回 雅楽ってなあに?
2017.7.10
詳細を見る雅楽の豆知識コーナー 第14回 雅楽ってなあに? 【龍笛りゅうてき】雅楽で用います楽器! 平安時代には貴族のたしなみとされ、素材は女竹(めだけ)で、管の内側は漆(うるし)で仕…
-
第13回 雅楽ってなあに?
2017.7.9
詳細を見る雅楽の豆知識コーナー 第13回 雅楽ってなあに? 画像2枚を掲載しましたが、どちらが左舞?右舞? 赤い装束・・・左舞、安摩あま、唐楽 中国大陸からの流れ。 緑の装束・・・右…
-
第12回 雅楽ってなあに?
2017.7.8
詳細を見る雅楽の豆知識コーナー 第12回 雅楽ってなあに? 【蘇利古そりこ】です。 朝鮮半島からの流れで伝わったとされます、右舞 高麗楽で用います(^-^) 宮崎駿監督【千と千尋の神…
-
第11回 雅楽ってなあに?
2017.7.7
詳細を見る雅楽の豆知識コーナー 第11回 雅楽ってなあに? 舞楽もいくつかありますが、面を用いる舞い と 用いない舞いがあります。 そのほかとして、左舞 唐楽(中国大陸からの流れ)で舞…
-
第10回 雅楽ってなあに?
2017.7.6
詳細を見る雅楽の豆知識コーナー 第10回 雅楽ってなあに? 画像は陵王面に色ぬりしたものです! 蘭陵王は左舞になり、中国大陸方面から日本に伝わったとされます。 しかし、鼻は高く、目は…
-
第9回 雅楽ってなあに?